ブログカテゴリ
最新記事
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
雇用調整助成金よくある質問集
未分類 2021.06.21
昨年の今ごろは多くの会社で申請した雇用調整助成金。
昨年秋冬には一時期減ったのですが、今年の4・5月は再び増え始めています。
「いったん休業が解消し雇用調整助成金を申請も終わったものの、ここにきて再び申請することになるかも…」といった相談を、当研究会の会員も複数受けています。
再申請の理由は、業績は持ち直したものの、再度の緊急事態宣言でやはり休業せざるを得ない状況になったというケースもあれば、新型コロナ感染者が社内や関係先で発生したことにより、従業員を休ませることになったというケースもあります。
会社側も半年ぶりで細かい要件を忘れてしまった、と昨年と似た質問もよくいただきました。
そこで、共通していた質問と回答を上げてみます。
■雇用調整助成金よくある質問集
Q1) —————–
社員が新型コロナに感染したかも?
もちろん休ませるが、雇調金の申請できるよね?
A1)
その社員さんが明確に新型コロナ感染者なのが、そうでないのかによって変わります。
●明らかに感染者(検査結果が陽性)
雇調金は申請できません。
インフルエンザにかかったから休む、というのと同じで、病気欠勤だからです。
病気欠勤なので、欠勤控除(無給)しても問題ありません。もちろん、休業手当の支給も不要です。
その代わり、その社員が健康保険加入者であれば、「傷病手当金」の申請ができます。
協会けんぽサイト「病気やケガで会社を休んだとき(傷病手当金)」
●感染者ではない(検査結果が陰性)、or 検査結果まち、濃厚接触者である等
雇調金が申請できます。
病気でのあることが明らかでなく、かつ本人の体調は働くのに支障ない。でも会社の指示により休ませる(労務提供を拒否する)、ということであれば、事業主都合の休業となります。
そのため、本人に休業手当を支給したうえで、雇調金の申請は可能です。
なお、雇調金の本来の趣旨は、「事業活動の縮小」を余儀なくされた場合に、従業員の雇用維持を図るために、「労使間の協定」に基づき、「雇用調整(休業)」を実施する事業主に対して、休業手当などの一部を助成するものです。
ただ、昨年1月以降特例が適用されており、昨年一度でも雇調金を申請していれば、「新型コロナ感染拡大防止のために、感染者以外を休業させた」という事由でも、雇調金の申請ができます。(愛知労働局確認済(5月時点)。個別申請時に念のため労働局に再度確認ください。)
Q2) ——————
しばらく申請しない期間が続いたが、再度の申請では初回の書類がもう一度必要なのか?(去年の初回申請から1年経過もしている)
A2)
必要ありません。
初回申請時には様式4号(=売上が前年対比5%以上下がっていることの申立て等記載するもの)や会計資料などを提出したと思いますが、それは必要ありません。
今年6月末までは、昨年出した初回申請のこれらの書面が生きていることとなります。
ただし、休業手当の額を決める労使協定等の有効期間が切れていれば、それは再締結が必要です。
Q3) ——————-
昨年の申請時に記入していた労働保険の年度更新の金額・人数(以下「数値」)も直近のものに変える必要があるか?前回申請時のものをそのまま使ってよいのか?
(この数値は、助成金の一人当たり支給額の基準となる「平均賃金額」の算定のために記入するのもの)
A3)
前回の数値をそのまま使って問題ありません。
その後、初回申請後に年度更新を行い、直近数値が変わったとしても、です。
A2のとおり、6月末まで昨年の数値が生きていることとなるからです。
ただ、直近の数値に変えることもできます。
よって、昨年と直近の数値を比較して、直近のものが有利になるようであれば、数値を変更して申請してもOKです。
Q4) —————–
1日でも(一人でも)休業させれば申請できる?
A4)
「休業規模要件」という条件があります。
「1判定対象期間」(=給与計算期間)の、その事業所の対象労働者(=雇用保険被保険者)の所定労働日数総数の1/40以上の日数の休業があれば申請できます。
これに達しない場合は、休業しても雇用調整助成金は申請できません。
<例>
給与計算期間: 4/21~5/20
上記の所定労働日数: 20日
雇用保険加入の労働者人数: 20人
休業した総日数 (20人全員の合計) :15日
⇒ 総所定労働日数の1/40 (10日間) ≦ 休業総日数 (10日)
よって、休業規模要件はクリア
雇用調整助成金を再び申請することになるかもしれない会社は、今後も増えてきそうです。
上記とともに、厚労省のサイトで新しい情報をキャッチしながら対応していただければと思います。
■厚生労働省サイト 「雇用調整助成金」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pa